世代を超えて受け継がれる最高品質の宝石を
スリランカの自社鉱山からお届け
自社鉱山のオリジナルジュエリー
シティ・オブ・ジェムズは、スリランカのラトゥナプラに居を構える宝石の総合商社です。現在、ラトゥナプラに自社鉱山を4鉱区、共同鉱山を11鉱区所有し日々良質のジュエリー採掘をしております。そしてスリランカ政府公認のショップや、ショールーム、研磨工場、宝石の取引所などを持つ他、自社鉱山を4つ保有。採掘から研磨、カット、加工、販売までをワンストップで行っております。社名である「シティ・オブ・ジェムズ(宝石の街)」の由来は、同じ意味を持つラトゥナプラ(宝石の都)から。スリランカのラトゥナプラで採掘されるサファイアに対する絶対の自信と誇りとが、この社名に繋がっております。
採掘から販売まで自社一貫体制
高品質な宝飾品を適正価格で
4つの自社鉱山と11の共同鉱山を保有し、採掘したカラーストーン は「宝石種」「原産地」「処理の有無」「美しさ」「色の濃淡」「欠点の有無」「サイズ」の7つのポイントから厳しくチェック。1カラット以上に研磨 される宝石の中で、たった3%しか存在しないという最高峰の宝石を、中間マージンを削減することにより適正価格で流通させています。
シティ オブ ジェムズ独自の流通ルート


『リボンの騎士』サファイアの王冠
「マンガの神様」と言われる手塚治虫氏の代表「作リボンの騎士」でサファイア姫がかぶった王冠をイメージした「サファイアの王冠」を、手塚プロダクション監修のもと能勢利枝氏がデザインし制作。
王冠の頂点 に6条の星が美しく輝くスターサファイアは67カラットで自社のスリラ ンカ鉱山で採掘されたもの。赤いベルベット生地にパールやダイヤモン ドを施しました。
ベルサイユコレクション
ジュエリーカミネのジュエリー絵画®でも制作された名作少女漫画「ベルサイユのばら」では、オスカル、マリー・アントワネットの舞台としてベルサイユ宮殿、庭園など、当時のフランスの情景が大変美しく描かれています。シティ・オブ・ジェムズでは、その美しく華麗なフランスの姿から受けたインスピレーションを、スリランカより輸入したカラーストーンで表現したジュエリーを企画いたしました。
そこで、大阪でカラーストーンジュエリーを扱う老舗、㈱北野商店のデザイナー、能勢利枝氏にデザインを依頼し誕生したのが「ベルサイユ コレクション」です。
ジュエリーカミネジェムズ中央研究所
ジュエリーカミネでは宝石を取り扱った創業118年の歴史と実績があります。
その経験を活かしてもっとお客様にジュエリーの素晴らしさを知ってもらい、ジュエリーライフを楽しんで頂きたいと想っています。
その想いから3つの業務を目的として『ジュエリーカミネジェムズ中央研究所』を設立しました。
カミネジェムズ中央研究所の3つの業務
①スリランカの宝石鉱山地区の調査研究
スリランカ全土の鉱山から産出される宝石を調査、研究しています。現在、どのような種類の宝石が産出され、どのような状態であるかなどを調査、研究しています。
②スリランカ自社鉱山の鑑別書の発行
自社は現在4つの自社鉱山と11の共有鉱山を所有しており、そこから採れた宝石を研磨、加工してお客様にお届けしています。
自社鉱山で産出された宝石の鑑別書を発行しております。
③査定、買取サービス
プロの宝石鑑定師や日本ジュエリー協会認定のジュエリーコーディネーター有資格者が多数在籍し各店舗にいます。JBS算定基準により、明確な根拠に基づき宝石の価値を査定し、買取値段を算出します。